社長のひとりごと– category –
-
新たな時代の幕開け!昭和100年という節目に思うこと
新年のご挨拶をしたと思ったらあっという間にもう2月ですね…時の流れの早さに驚きを感じております。 遅ればせながら、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 弊社では、チーム一丸となり、日々エネルギッシュに業務に取り組んでおります! 今年は昭和で数... -
【土建屋の使命】
災害が起こると市町に災害対策本部が設置され、警察、消防、土建屋が集合する。 そして初動対応を行う。真っ先に現場に急行して応急対応を行うのが土建屋なのです!! その後、警察、消防、場合によっては自衛隊の順番で彼らは人命の救助にあたります。 一... -
足場の組立て等作業主任者資格取得研修の講師を担当させて頂きました。
本日は講師を担当させていただきました。 足場の組立て等作業主任者は、労働安全衛生法に定められた作業主任者のひとつであり、足場の組立て等作業主任者技能講習を修了した者の中から事業者により選任されます。 主任者となるための技能講習でしっかりと... -
浜岡北小学校にて掛川法人会を代表し、租税教室を行いました。
本日は、浜岡北小学校にて掛川法人会を代表し、租税教室の講師派遣に行ってまいりました。 小学校6年生の児童を対象とした45分間の時間をガッツリ向き合ってきました。エネルギッシュな児童達は沢山の発言をくれ、とても充実した授業になりました。 次回... -
【本日のMVP】
多くの皆様のご支援やご協力により地鎮祭を本日、執り行わせていただきました。 関係各者様には心より感謝申し上げます。 我社ではこの日のために誰よりも尽力してくれた陰のヒーローがいます。 それは総務部のT君!! 事前の様々な綿密な準備から各所手配... -
群馬県昭和村にて、お取引先の周年記念と施設見学に参加させていただきました。
白いです!!広いです!! ここは群馬県、昭和村 お取引先の周年記念と施設見学に参加させていただきました。おめでたい席にお招きいただきありがとうございました。 異業種の交流の場でもあり、沢山の刺激を頂きました。 やはり、第一次産業の皆様も時代... -
本日、2023.10.8をもちまして、第4代小原組社長を仰せつかり3年が経ちました。
新体制を迎え、今日までの道のりは決して平坦なものではありませんでした。 我が社は “家族感” をテーマに人情味溢れる人間臭い会社を創ろうと、ゆっくり歩みを進めながら 〝日々挑戦〟 を合言葉に今日まで家族(社員)と共に歩んでまいりました。 日増し... -
今年も気持ちがこもった芸術的なお手紙を拝読させていただきました!!
今年も嬉しいお手紙が届きました。 本当はもっと早く送ってくれていたのですが、他の郵便物に混じり少し気がつくのが遅れてしまいました… 全て手書き!気持ちがこもった芸術的なお手紙を拝読させていただきましたよ!!^_^ ささやかながら、私から社員に対... -
食べる幸せは神様からの贈り物
全社員と家族が夏の酷暑にも負けず健康で元気に過ごせることを切に願い、今年も土曜の丑の日に鰻をプレゼント。 それから数日後自宅ポストを見ると… なんと!見慣れた名前の方からのお手紙が入っているじゃないですかそれも家族総出のフル連名…(笑) なん...
12